top of page

DSC00696

DSC00810


DSC00696
1/10
MIDORI
TODO PALO SANTO
南米パラグアイ産
パロサント専門ブランド
new arrivals


ABOUT
Paraguay × Japan × Design = New Value
聖なる木に想いを込めて
2017年に創業したパロサント専門ブランド。
現在、世界最大規模で森林伐採が行われている国、パラグアイ。
「今ある緑を少しでも多く未来に残したい」
そんな思いをMIDORIという名前に込めています。
きっかけは、パラグアイの日本人移住地、イグアス観光プロジェクト。
観光客がお土産として持っていける商品開発のために取り組み始め、 現地らしい
素材を探していたところ、高級で希少木材の香木パロサントにいきつきました。
私たちはこの木に惚れ込み、パラグアイの宝石とも言える素晴らしい価値を、
世界中の人々に知ってもらいたいと思っています。
これからもパラグアイの素材の魅力を、私たち日本人の感性と、
デザインの力によって引き出し、新たな価値を生み出していきます。

1662388441783_edited



1662388441783_edited
1/3
Palo santo
学名:Gonopterodendron sarmientoi
( 旧名:Bulnesia sarmientoi )
南米大陸の中央部(パラグアイ、アルゼンチン、ボリビア、ブラジル)に広がる大平原、グランチャコ地方にのみ自生するパロサント。
油分の含有量は25~30%と非常に高く、その効能や独特の甘い香りは古くから多くの人に親しまれています。
抽出されたエッセンシャルオイルは『抗酸化作用、防腐・抗菌効果』のある”GUAIYAC WOOD OIL”として、近年ではEUや北米を中心に高い人気を集めています。
パロサントの断面は、空気に触れると科学反応を起こし、鮮やかな深緑色に変化します。成長が非常に遅く、密度が高く、非常に硬く、耐久性に優れていることから、高級家具や調度品にも加工されています。そのため、和名では深緑檀と言われています。
自生地域が限られていること、人工での発芽技術が確立されていないことから、ワシントン条約の保護対象にもなっています。
*MIDORIの商品は全て加工工場の廃材から作り出されています。
Concept
端材に新たな息吹を。
職人のアイデアと技術で、
さまざまな作品をうみだす。
ひとつひとつ手仕事で作品を仕上げています。
天然素材にこだわり、化学材料を使わずに、全ての商品を国産蜜蝋を使って仕上げています。
日本人デザイナーと現地職人の感性が合わさることで
生まれる独自のデザインが特徴です。

1725042498017



1725042498017
1/10
作品にこめられた想いとパロサントの魅力、
質感と香りを感じてください。
Producto
















































<日本での販売情報>
日本でもご購入いただけます


Palo santo MIDORI JAPAN 日本代理店
サポテックラグとメキシコ雑貨のお店 nada(ナダ)
千葉県柏市(常磐線北柏駅から徒歩10分)に実店舗がございます。
半地下にグリーンパロサントの工芸品ショールームを常設、
メキシコ直輸入の雑貨、世界の雑貨も販売しております。
nada
住所 : 千葉県柏市根戸68-9(店舗・ショールーム)
TEL : 04 - 7157 - 3270
Instagram :
関連取り扱い店舗 :
コロリーダス 鎌倉店 - Coloridas BRAZIL x ART
.png)


Aroma Palo Santo
<聖なる木パロサント 聖なる香りの専門店>
国際アロマセラピスト(IFA日本代表)がパラグアイ産
グリーンパロサントの香りに魅了され、
現地視察・仕入れ・日本での品質管理・販売を行う、
アロマ部門MIDORI日本代理店。
併設のサロンでは日本で唯一のグリーンパロサント
ウッドセラピーが受けられる。
店舗:オンライン
グリーンパロサントサロン(要事前予約)
問合せ: aroma@estrellaroma.com
TEL:0467 - 81 - 4122 ( 留守番対応 )
セラピスト&サロン
アロマセラピスト :
髙橋 志保 ( IFA, ITEC, NAHA, AEAJ )
茅ヶ崎サロン :
La Estrella ( エストレーリャ )





















































IPA = パラグアイ手工芸院 (Instituto Paraguayo de Artesanía)
パラグアイの職人支援、地位や技術の保護、販路の開拓など、
手工芸界の発展を目的とした国の機関。
プロジェクト・作品コンペ、講演会や研修会、フェリアの開催など、様々な活動を通して国内職人の活動を支援している。
2024
・パロサント染めの合同商品開発 ( CAH・IPA 協力 )
・ペルーでの講演会 - Inovación en la Artesanía ( MINCETUR・JICA 協力 )
・講演会の合同開催 - Marketing para Artesanos ( CAH・IPA 協力 )
・プロジェクトコンペ受賞 - IMPULSO 2024 ( IPA主催 )
・4地域でのパロサント木工技術研修会の開催 -
Capacitación Mejoramiento de la Calidad ( IMPULSO 2024 )
・先住民族コミュニティ ウヴァポヴォンドゥ ( Yvapovondy ) とのコラボ
受賞歴
2024
・Premio IMPULSO - 入賞 ( プロジェクトコンペ - IPA )
Social activities / Award
ミドリは、社会活動への動きも始めています。
パラグアイの工芸界の発展を目的とした様々なプロジェクトコンペへの参加や、他分野職人との新商品開発、職人による技術と美しさを競う作品コンペ参加の推奨など、より良い作品づくりや、工芸界の発展を目指して様々な活動へ参加しています。
ミドリ職人による受賞歴
2024
・Premio JAJAPO - 受賞 ( 作品コンペ - IPA )
・Premio Pesebre - 佳作 ( 作品コンペ - IPA )
<日本での講演会>
2024
・Magia de Green Palo Santo ー おかっぱちゃんハウス/ 東京都
・Coloridas ー 神奈川県鎌倉市
・都立第五商業高等学校 ー 東京都
・上市高等学校 ー 富山県上市町
・三条東高等学校 ー 新潟県三条市
・県央工業高等学校 ー 新潟県三条市
・弥彦村立弥彦小学校 ー 新潟県弥彦村
・図書館らいわ弥彦 ー 新潟県弥彦村
・長岡造形大学 ー 新潟県長岡市

Kosetsu Tachikawa
パロサントミドリ代表
2013年南米パラグライの首都アスンシオンに渡航。
現地開発コンサルタント事務所に3年間勤務し、2016年に独立。「タチカワデザイン事務所」を立ち上げる。
2017年に木工クラフトブランド「Todo Palo Santo MIDORI(パロサント ミドリ)」をスタート。
パラグアイと日本の間で講演活動も積極的に行い、
教育やパラグアイ工芸の発展および普及にも力を注いでいる。
Founder
COMPANY INFO
Todo Palo santo MIDORI/ パロサント ミドリ
住所:San antonio 1717, Zona Norte,
Fernando de la Mora, Paraguay
TEL:+(595)981-551950
MAIL:palosantomidori@gmail.com
業種:木工クラフト商品の製造販売

bottom of page